冬のダイエットは冷凍ブロッコリー!価格差を調べてみたよ!

私のダイエット生活において、重要なポジションを占めるようになったのがキャベツの千切りです。
カロリーが低いだけでなく、スーパーでもコンビニでもほぼ同じ値段で購入できるということもあって、すごく重宝しているのです。

なのにこの寒波。
やっぱり辛いんですよね。
キャベツの千切りは生で食べることが多いので、体が冷えるような気がするんです。

いや実際に冷えている…、気がする…。

そんなわけで何か体を温めることができる食材はないかと考えていたわけです。
けっこう切実に。

冬が旬なあの野菜ならいいんじゃね?

そこで思いついたのがブロッコリーです。
実はブロッコリーの旬は冬だというのを知ってから、これならなんとなくいいんじゃないかと漠然と考えたわけです。

だけどブロッコリーを茹でて食べるのも少しめんどくさい。時間もかかるし。
そこで考えたのが冷凍のブロッコリー。
電子レンジでチンすれば茹でるのと同じことだし、温かいものが食べられるようになるのではないでしょうか。

あとは価格です。
資金が潤沢にあるのであれば問題ないのですが、私はなるべくダイエットにお金をかけたくないという思いでやってきました。
つまり金がない。井上陽水は傘がない。

そこで自宅近隣で購入できる冷凍ブロッコリーを調べてみました。
参考になれば幸いです。

思っていた以上にバリエーションが多い

まず条件を設定しておきます。

・自宅から近隣のお店で購入できること
・中国産はNG(偏見と言われるかもしれませんが嫌なものは嫌)
・1袋200円を超えないように

これにかなったものをリストアップしていきたいと思います。

セブンイレブン/セブンプレミアム 使いやすくカットしたブロッコリー(税込156円)

まずはコンビニの代表格であるセブンイレブンから。
マルハニチロが製造元みたいですね。産地はエクアドル。

内容量は135g。156円÷135g×100=100gあたり約115.6円

ローソン/ローソンセレクト 高原で育てた色鮮やかなブロッコリー(税込165円)

続いてはローソン。私の大学時代の胃袋を支えたコンビニです。
(ローソン流科大実習店では学生証でツケ払いできたのよ)
ニチレイフーズが製造元。産地はこちらもエクアドル。

内容量は155g。165円÷155g×100=100gあたり約106.5円

ファミリーマート/一口サイズのブロッコリー(税込168円)

続いてはファミリーマート。現在はサークルKサンクスとの統合の時期でもあり(近所のサークルKがどんどんファミリーマートになっていってる)こちらの商品はサークルKで購入しました。
製造元はノースイ食品。初めて聞くメーカーです。産地はこちらもエクアドル。

内容量は135g。168円÷135g×100=100gあたり約124.4円

イオン/トップバリュ アンデス山脈で育った高原ブロッコリー(税込105円)

イオンが誇るPBと言えばトップバリュ。そのトップバリュの商品です。
イオンは他にも「オーガニックブロッコリー」や「旬の時期に採れたブロッコリー」などもあるのですが、いずれも中国の工場での加工。必然的にチョイスできるのはこちら。
頼むからダイエー瀬田店でも置いてくんねえかなあなんて思ったりして。
産地はこちらもエクアドル。そうかアンデス山脈ってあの辺なんだな。

内容量は140g。105円÷140g×100=100gあたりなんと約75円!

そしてスーパーで買える非PB商品

ここからはスーパーで買えそうな商品を紹介します。
ちなみに購入したのはトライアル。激安スーパーの取り扱い商品やいかに。

ハインツ日本 OreIdaブロッコリー(税込98円)

ケチャップで有名なハインツのブロッコリー。
こちらもしっかりエクアドル産です。

内容量は110g。98円÷110g×100=100gあたり約89円

マルハニチロ アンデス山脈で育った 高原ブロッコリー(税込178円)

セブンプレミアムでも出てきたマルハニチロの商品。
ですがこちらは内容量が180gと一番ボリュームがあります。
こちらもエクアドル産だったので、今回紹介したものは全てエクアドル産となります。

内容量は180g。178円÷180g×100=100gあたり約98円

コスパを考えるとイオンで買いだめか

このような結果となりました。
味はブロッコリーの素材の味でしかないので、当然のごとく差はあまり感じませんでした。
なので単純に価格面で比較してみたいと思います。

100gあたりの価格で計算してみると、思っていた以上に各商品の価格差がありますね。

コスパを考えるとイオンしかありません。ダントツのコスパです。
おまけに20日30日のイオン感謝デーに購入すると、さらに5%オフとなるので価格差はさらに開いていきます。
こりゃかなわんね。

コンビニではローソンが一番コスパが優れているという結果が出ました。
もし真夜中に空腹になった場合(夜食テロにあったりして)は、ローソンがオススメです。
ですがいずれも100gあたり100円を超えているので、極力スーパーを利用したほうがいいのかもしれません。
(ただしトライアルほどの激安スーパーがない場合はどうなることやら)

そして今回調査できなかった有力候補として挙げられるのがコストコです。
当然のごとく内容量がとんでもなく多くなるので実物を見てみないとわかりませんが、一考の余地はあるかと。
冷凍食品だから賞味期限も長いので、毎日食べることにするならば問題ないでしょう。
冷凍庫のスペースとの戦いだな。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください