2017年2月13日 / 最終更新日時 : 2017年2月13日 adst-kanri NLPを学ぶとどうなるのか? 「それがどうした」ってつぶやいてみよう 人間は常識からはずれることを恐れてしまう 先日開催した『敷居の低い読書会』の中で話題になったことの一つに、「人間は他人の目を気にしてしまうという習性がある」というのがありました。言いかえれば「ついつい他人と比較してしまう […]
2016年4月22日 / 最終更新日時 : 2016年4月22日 adst-kanri 敷居の低いNLPerブログ 経験を活かす人。経験に殺される人。 人間、年齢を重ねると増えるのが経験。 そして経験は増えれば増えるほどいいというように言われます。 転職市場では未経験者よりも経験者を優先する考え方もあるくらい、経験豊富な人というだけで信頼感も増します。 この経験は信念や […]
2016年4月15日 / 最終更新日時 : 2016年4月15日 adst-kanri 敷居の低いNLPerブログ 文字の見間違いで「よくない」ビリーフに気づく 最近、文字の読み違いや見間違いをすることがあります。 近眼にもなってきたようだし、これも年齢のせいでしょうか。 そうです。年齢のせいです。 視力が落ちたからとか、脳の働きが鈍くなったとかいう理由ではありません。 これは、 […]
2015年11月6日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 adst-kanri 敷居の低いNLPerブログ 自営業者の子供とサラリーマンの子供の大きな違い 先日友人と話していた時のこと。 その際に印象に残っていることがあります。それは、 「会社員の子供だったら起業に対して抵抗があるのかもしれないな。」 ということです。 その友人は現在父親から事業を継承して社長になっています […]
2015年2月3日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 adst-kanri NLPを学ぶとどうなるのか? NLPを学ぶと挑戦することに前向きになる ある人は言いました。 「成功=正しい方法×行動」 だと。 NLPを学ぶとなるとまず最初にNLPの前提を学びます。 その中で多くの方が「ん?」となるのが、 「失敗は存在しない。」 […]